第6話では、最終戦で負けてしまったアストロズが来季に向けて再起する回となりました。君嶋隼人(大泉洋)は本社に戻らないかという話を受け、悩み始めます。
ノーサイドゲーム6話のあらすじ・ネタバレ
リーグ最終戦で負けた選手たちは、来季のチーム存続に気を揉んでいました。優勝して本社に戻る予定を立てていた君嶋隼人(大泉洋)は、気丈に振る舞います。滝川(上川隆也)は収支の改善を気にしており、来季の14億円の予算は通せないと話します。
すると、鳥本博(西郷輝彦)社長はサイクロンズを倒して優勝することに自らの進退を賭けてチームを守ってくれました。
そんな中、カザマ商事の買収を止めるため、君嶋を本社に戻そうと上司が誘ってくれます。ラグビー全体の収入を上げるためには協会の協力が不可欠、そのためにはラグビー協会会長の富永を説得する必要があると、柴門は言います。
滝川に呼び出された君嶋は2位で満足しているのではないか、君にとってGMとは何なのかと問われます。君嶋の息子・博人は試合に出ることができずにいましたが、必死に練習に励む姿を見て君嶋は本社に戻ることを迷い始めます。
GMとしてチームを優勝させることができなかったことを悔やみ、負けたままでは終われないと、本社への異動を断ります。恐る恐る妻に伝えた君嶋でしたが、やるからには勝つようにと励まされます。そして、地域のアストロズファンが財産だと考え、ファン感謝祭の開催を思いつきます。
協会に改革を迫る君嶋は、ラグビーを愛するファンを育てることではないかと語ります。サラリーマンの世界には通用しないと言って、協会が変わるまで何度でもぶつかると宣言をしました。
あるとき、君嶋は星野という社員から商船のタンカーが沈没した事件の話をされ、そのタンカーエンジンのバンカーオイルを扱っていた商社がカザマ商事だという話をされます。
感謝祭でスタメン組と控え組の対戦を組んだ柴門琢磨(大谷亮平)、試合は真剣勝負でやると語ります。そこには七尾圭太(眞栄田郷敦)が参加しており、見事な活躍を見せます。七尾は「楽しめばいいじゃないですか」と言いながら、圧倒的な技術で君嶋をはじめとする観客を興奮させます。
ラストボールで浜畑がトライを試みると、後ろから七尾が飛び込み、控え組が勝利します。スタメン勢が呆然となる中、監督たちはこれからのチームの成長を確信します。そして、新生アストロズがスタートを切ります。
第6話を見た人の感想
「ノーサイド•ゲーム」今日もご覧頂きありがとうございます。御三家の先輩、橋幸夫さんが蹴球協会長の役で出演して下さいましたが、尾藤イサオさんも私が上京しジャズ喫茶で歌っていた頃の先輩でした。「どてらい男 戦争編」における二世通訳、思い起こして下さい。大先輩方に乾杯🍻
— 西郷輝彦 (@teruhikosaigo) August 18, 2019
七尾圭太🏈カッコイイー pic.twitter.com/d2XwX3Z2n7
— 架✛恋 (@lovin_you55) August 18, 2019
ノーサイドゲームおもろくてラグビー観に行きたいってなってるわたくし
— えひほーすくらぶ (@ehhiii) August 19, 2019
本波さんの引退シーンは本当に涙が出ました。過去の自分を思い出しました。仲間の引退は寂しい。。
第8話の展開も楽しみです。#ノーサイドゲーム #ラグビー #引退 pic.twitter.com/EgKb54pZka— 齊藤祐也 Yuya Saito (@yuyasaito428) August 22, 2019
まとめ
君嶋は本社への誘いを断り、2期目のアストロズでもGMを続け、優勝することを誓いました。
浜畑というエース格の選手が引き抜きに遭うという展開、今後どうなるのかが楽しみですね。
最近話題のニュースのまとめ






















コメントを残す