映画『四月は君の嘘』のネタバレ
有馬公生は幼少のころから「人間メトロノーム」と呼ばれ、天才ピアニストとしてコンクールで活躍していた。
彼の母親は病弱ながらも必死に厳しく彼を指導しており、公生は音楽が好きという気持ちよりも母親の想いに応えるべく必死にピアノを弾いていました。
しかし、あるコンサートで彼は急に演奏をやめてしまいます。
彼は母親の死と皮肉なことに、彼女の厳しすぎた指導でピアノの音が聞こえなくなってしまいました。
それから現在公生は高校二年生になるもあれ以降ピアノは弾いていません。
そんなある日、公生の友人でサッカー部の人気者の渡の事が好きだという女の子が現れました。
その女の子の名前は宮園かをりという同い年のヴァイオリニストで、公生と渡と幼馴染の椿の3人で宮園のヴァイオリンのコンクールを見に行くことになる。
そしてコンクールで宮園の演奏が始まりました。
彼女の演奏は楽譜を無視した自由的な演奏でコンクールとしてはタブーでしたが、公生は彼女の自由な演奏を聴いて衝撃を受けていました。
これが公正と宮園かをりの最初の出会いで、物語は大きく動いていくことになるのでした。
映画『四月は君の嘘』の感想、評価は?
「四月は君の嘘」おすすめだよ
実写映画化、そして舞台化した人気作品。
ピアノが弾けなくなったピアニストの主人公と、自由奔放なバイオリニストのヒロインによる、ひと味変わったラブコメ
劇中に流れるクラシックも圧巻
クラシックがわからなくても楽しめると思うよ
良かったら見てみて
— チャモック(REALITY) (@Camoccu_REALITY) September 9, 2019
気になるこの映画の感想、評価ですが、今回もネット上で様々な感想が見つかりました。
多かった意見では本格的なピアノとヴァイオリンの演奏凄く驚いたなどがありました。
私もこの映画を見たとき、自分自身音楽は素人ですが演奏シーンが迫力的だったのが印象的で、調べてみると役作りとして撮影が始まる前から広瀬すずさんと山崎賢人さんは楽器指導を受けていたそうです。
それでも映画中の演奏シーンは圧巻でした。
他にも感動的なストーリー展開やキャスト陣の演技が好評でした。
この映画は音楽を通した感動的ででも少し切ない青春映画となっているので、是非一度見てみてください!
映画『四月は君の嘘』の気になるロケ地は?
この映画の気になるロケ地は主に関東で撮影されたようでした。
まず、公生たちが通っている高校のロケ地は鎌倉高校で撮影されました。
他にもメイン舞台は湘南などで撮影されていました!
景色の綺麗な湘南の海での撮影が多く、その他にも様々な有名スポットで撮影が行われていたようでした。
皆さんも一度湘南やロケ地巡りをしてみてはいかがでしょうか。
最近話題のニュースのまとめ




















コメントを残す