今回のダサウーマンは、23歳でレズビアンのジェス。
幼馴染のカルメンが「彼女の自信を取り戻してほしい」と推薦しました。
大きなトラウマを抱えるジェスに、ファブ5はどんな救いの手を差し伸べるのでしょうか!?
第4話の感想記事はこちらから⇩

目次
クィアアイ〜シーズン3〜第5話「黒人女性の大変革」のネタバレ
16歳のときにレズビアンであることをカミングアウトすると、養父母は彼女と縁を切りました。
ゆっくり荷造りする暇さえも与えられず、すぐに追い出されたそうで…
それ以来自立した生活を送っています。
(カンザス州では、レズビアンだとカミングアウトすることで仕事をクビになることもあるんだとか!)
今はLGBT仲間と一緒にルームシェアをしています。
家具は拾ってきたものなど、リサイクル品がほとんどだそう。
ボビー「君の部屋って、まるで仮住まいだね」
ジェス「今まで転々としてきたから、家らしくするっていう意味が分からないの」
ボビー「ずっと自立してきた君にふさわしい部屋作りを手助けするよ!」
ボビー「僕も養子で、15歳の時にカミングアウトして家族に拒絶されたんだ。
20代でやっと一生の仲間と出会ったんだ」
ボビーは特にそうなんですが、今回ファブ5はみんな過去の自分と重ね合わせているようで、ジェスに対してすごく優しいんですよね〜
ここまで優しい回ってあんまりないので、見ていてほっこり。
そして週末にパーティーをすることになったのですが、予想外のゲストが!!
人種差別・LGBT差別にも負けない強い女性に!
ジェスの地元の教会では、“同性愛を矯正するキャンプ”があるそうなんです!
今まで聞いた中で1番最低なキャンプですね、これは。
ジェス「このキャンプに参加していれば、両親も私を追い出さなかったと思うけど、こんなの意味ないわ」
誰を好きになるかなんて、誰にも関係ないことだし、自分の子どもだったらなおさら理解すべきなのに…
そして学校では「黒人らしくない」と仲間はずれにされた過去もあります。
家族からも、同じ人種の仲間からも否定され、すっかり自信をなくしてしまいました。
そこでカラモはジェスを黒人女性のダンススタジオに連れて行き、みんなから話を聞くことに。
カラモ「黒人らしくないと言われたことがある人はいる?」
なんと、ほとんどの女性が挙手したんです!←ていうか黒人らしさって何!?
女性A「黒人が多い中学校で、“話し方が白人風で黒人らしくない”って言われたわ」
女性B「私は白人系のスタジオと学校で育ったんだけど…“自分の文化を愛していいんだ”ってことに気がついたの」
自分らしくあろうとする他の黒人女性に出会ったことで、ジェスは1人じゃないということが分かりました。
優しいタンが観れるのは珍しい!
チェック柄が好きで、破れたジーンズを履き、田舎風のレズビアンをテーマにしているジェス。
タン「君はそれが好きなの?それとも型にハマってるだけ?」
と、鋭い質問をします。
ジェス「あんまり考えたことなかったわ。憧れはジャネル・モネイなの。
男女両方の魅力があって、その日によって男らしくなったり、可愛い蝶ネクタイをつけたりね」
タンの質問1つで、ジェスが本当に好きなスタイルが見つかりました。←さすがタン先生だな〜
そしてタン先生が、選んだ2着を試着することに。
ジェス「…最っ高!着心地が良くて、艶があって、女の子らし過ぎず、オシャレ!笑顔になるわ!」
タン「Oh〜〜〜〜!!!とても嬉しい!ありがとう!!」
タンはジェスを抱きしめて、2人は嬉しそうにぴょんぴょんジャンプします。←こんなタン先生初めて!
タン「ボーイッシュとかフェミニンとか、スタイルを決めなくてもいいの。中性的でいいじゃない」
人を型にはめようとせず、本人の良さを引き出すところが、もうさすがの一言です!
第5話についてネット上の反応
#クィアアイ 白人の多い州で黒人として育ち、16歳でレズビアンであることを告白し養父母に捨てられ、ウェイトレスとして生計を立てるジェスの回。黒人、ゲイ、貧困、女性、孤独。「俺たちの妹!」ばりのエモーショナルで彼女の美しさとファイトを引き出したファブ5。涙涙の回だった。 pic.twitter.com/5y0ErHydVp
— ジャム (@jamko29) April 8, 2019
クィアアイ、黒人でレズビアンの女の子の回ずっと泣きっぱなし……ファブ5が彼女を妹のように愛を注いでるのほんと可愛い愛しい
— ひらいで (@giotto222) March 22, 2019
クィアアイ〜シーズン3〜第5話「黒人女性の大変革」の感想
ずっと1人で孤独と戦ってきたジェスが、やっと自分のことを認めてあげることができました。
今回は差別や偏見がどれほど人を傷つけるのかを改めて知り、私は絶対にそんなことをしないと心に誓いました!
ジェスにとことん優しいファブ5に注目の第5話でした!
次回第6話についての感想記事はこちらから⇩

最近話題のニュースのまとめ






















コメントを残す