どうも、こんにちは。
まゆおです。
このブログは映画とドラマについてのブログということですので、今回は家で映画を楽しむの時に便利なグッズをご紹介していきます。
なぜか、
テンションが高いので、丁寧な言い回しになっていない箇所がございますが。
ご了承下さいませ。笑
目次
もちろん動画配信サービスは必須ですよね。
家で映画を見るなら動画配信サービスです!
色々あるんですけど、一番のオススメは「U-NEXT」です!
U-NEXTの無料トライアルは↓をクリック
ちなみにU-NEXTがおすすめな理由は作品数が多いことです。
あと、コスパが良い!オフラインでも見れる!とか、無料なので登録しておいて損した気分になることはありません。
ちなみに僕は一度テストでU-NEXTの無料トライアルを20日ぐらいで解約してみました。結構カンタンでしたよ。
30日ギリギリまで待ってしまうと、忘れてしまうので20日後ぐらいに必要なければ容赦なく解約しましょう。
(あくまで必要なければね、、。僕は便利だからメッチャ使っています。)
家で映画を見る時の必須グッズ
映画見る時のお酒はウイスキーでどう?
さて、最初のグッズですが、お酒です。
映画を見る時にオススメなのがウイスキーです。
そもそも映画中にはそこまでたくさんお酒を飲むべきではありません。
せっかく良いシーンでトイレが気になってしまっては映画を楽しめませんね。
ウイスキーなら少量でも比較的酔いやすいですから非常に良いです。
さらにウイスキーは飲み方が色々ありますね。
- ストレート(ウイスキーのみ)
- ロック(ウイスキー+氷)
- 水割り(ウイスキー+氷+水)
- ハイボール(ウイスキー+ソーダ)
- トワイスアップ(ウイスキー+水)
- ジンジャーハイ(ウイスキー+ジンジャエール)
- コークハイ(ウイスキー+コーラ)
映画の内容が変わってくるにつれて、味も変えていく。
それがウイスキー飲みながら映画の醍醐味だと思いますね。
僕のオススメはこの2つです。
安くて美味いウイスキーなら「ブラックニッカ クリア」
ちょっと高くて美味すぎるウイスキーなら「シングルモルト ウイスキー ザマッカラン12年」
です。
人を駄目にするクッションで永遠に映画を見る。
これは座っていても全然疲れない不思議なクッションだ。
一度座ってしまったら立ちたくなくなるほど気持ちがいい。(立ちにくいという意味ではないです)
僕はこのクッションに座りながら本を読んだり、パソコンをいじるのが日課です。
良いクッションを使うことで腰に負担がかかりにくいので腰痛の人には特におすすめですね。
モダンな間接照明でエロいオトナな映画館に
映画の内容に没入するには照明が最も大事だと言っても過言ではない。
オススメなのがこの照明だ!
ちょっとエロい照明ですね。
あ、ということは、、。
おうちデートを成功させるためも必須アイテムかもしれない…。笑
ちなみに僕は呼ぶ女の子がいないので、この照明が役割を発揮できないです、、、。
まぁ、いいんですけど!!
ちなみに!現在この記事を書いている時にもこの照明を使っています。
部屋の明かりを暗くしてライトを点けたら画面以外のところに自然と目がいかなくなるので、映画に没入できます。
家でパソコンを使うことが多い人にもオススメですし、勉強に集中したい人にもおすすめです。
あと、写真に写っているパソコンで見る方は大きいサブディスプレイもオススメです。
↓windowsのノートパソコンでも普通に使えます。
ホームシアターになってしまう最強のツール
映画をディスプレイで楽しむのではなく、シアター風にしたいならプロジェクターです。
↓は安くて使いやすいのでオススメ。
部屋の壁紙が白ならそのまま移せば普通に見れますので、簡単に使えます。
さらに、彼女がいなくて絶賛募集中の男性なら。
このプロジェクターがあると、とあるセリフが気になる女性に使うことができます。
それは
、
、
「ウチにホームシアター用のプロジェクターがあるから一緒に映画観ない?」
もちろん両者合意なら合法だ。
部屋を薄暗くして見るムードのある映画を見て、自然と男女の距離が縮まるかもしれないな。
その後は二人の好きなようにしなさい。
もちろん、法律の範囲内でな。
映画は見るものではなく、五感で感じるものだぞ。
以上で、もも太郎がオススメする映画を楽しむ便利ツールになります。
映画は見るのではなく、五感で感じるもの。
- 休日に感動する映画を見て一人で泣くのもよし。
- 平日の疲れをふっ飛ばすために友人と飲みながら楽しみながら見るのもよし。
- カップルで恋愛の映画を見て、乱れるのもよし。
日本に生まれてよかったと思える。そんな映画ライフを送っていきましょう。
というわけで今回は以上になります。
あ、あと僕が家で映画を見るときはU-NEXTさんを一番利用しています。
超おすすめです。
もし登録していな方がいましたら、登録することをオススメします。
一応他の動画配信サービスとの比較記事もあります。
最近話題のニュースのまとめ






















コメントを残す