東海林武が、ついに本社に戻って来るという嬉しい展開から始まったドラマ『ハケンの品格2』第5話。
東海林と大前春子の関係も健在で、視聴者を十分に楽しませてくれました!
そして、着任早々、ピンチに見舞われた東海林ですが、春子のおかけで、何とか難局を乗り越えましたね~。
そんな東海林に、社長・宮部蓮三が新たな指令を出し・・・。
果たして、東海林が本社に呼び戻された本当の目的とは?
早速、ドラマ『ハケンの品格2』第6話のあらすじネタバレと感想をご紹介します!
また、第5話のあらすじネタバレと感想についての紹介記事はこちらです。
キレのある春子の東海林イジリについても記載していますので、ぜひご覧ください!

ドラマ『ハケンの品格2』第6話のあらすじ・ネタバレ
社長・宮部蓮三(伊藤四朗)から、社内のコストカット、業務合理化による会社の立て直しを任され、いつにも増して張り切る東海林武(大泉洋)。
東海林は、ハケンとして、今まで数々の会社を渡り歩いてきた大前春子(篠原涼子)の力を借りたいものの、なかなか素直になれず、結局いつものように言い合いに・・・。
そんな中、自社ブランドの弁当「まごころ弁当」の発注先である隅田フーズを訪れた里中賢介(小泉孝太郎)ら。
里中は、浅野務(勝地涼)らに弁当を試食させ、隅田フーズの丁寧で誠実な仕事を勉強させようと考えていたのでした。
一方、AIを取り入れ、社内の無駄を徹底的に省こうと考える宮部は、東海林にさらなるコストカットを指示。
会社の業績が改善しない限り、人員削減が行われる可能性があると知った東海林は、里中の肝いりの隅田フーズの利益率が低く、コストカットの対象である事を知ります。
そこで、東海林は、まごころ弁当の発注先を隅田フーズから大手の食品工場に変えるよう提案します。
ところが、思い入れの強い里中は、1週間で利益率を上げる事を宣言するのでした。
里中から東海林の手伝いをするよう業務命令を出された春子は、弁当の売り上げが天気の影響を受けている事を知ります。
そこで、気象予報士の資格を持つ春子は、毎日、詳細な天気予報を隅田フーズに伝える事に。
春子のおかげで、徐々に、利益率も上がり、さらに、大口の契約を獲得するチャンスが!
ところが、東海林は、常務から「隅田フーズを切れ」と命じられてしまいます。
実は、東海林が本社に呼び戻されたのは、人間関係にしがらみがない東海林に下請けを切り捨てさせるためだったのでした。
落ち込む東海林は、春子の元へ。
突き放す春子に、東海林は「会社を愛してる」「ハケンも仲間だと思っている」「AIの言う通り隅田フーズを切る」と宣言します。
すると、そこに里中らが・・・。
隅田フーズが切られる事に納得がいかない里中は、最後まで会社に抵抗すると言い切ります。
約束の1週間を迎えた日。
AIは雨と予報する中、春子の天気予報は1日晴れ。
ところが、春子の天気予報は外れ、雨が降り始め、一同は肩を落とします。
しかし、ひょんなことから、春子が、実は雨が降る事を知っていた事が発覚!
春子は、きちんと信念を持って弁当作りをしている隅田フーズのために、わざと天気予報を間違えて伝えていたのでした。
その後、リニューアルしたS&F社のまごころ弁当の評判は最悪!
一方で、隅田フーズの弁当は、雑誌で取り上げられ、評判を集めます。
そんな中、里中は、AIが出したリストラのリストに東海林の名前が入っている事を知り・・・。
ドラマ『ハケンの品格2』第6話の感想
それでは、ドラマ『ハケンの品格2』第6話のツイッターの反応を見てみましょう!
話はツッコミどころ多いけど、大泉さんが加わるとやっぱ俄然テンポと明るさが出るね。すごく見やすくなった。篠原さんとの相性もいいよな~。#ハケンの品格
— ぐれこ (@p17pdCyIbSCNlDM) July 24, 2020
#ハケンの品格 つい家事しながら流し見しちゃってたので改めて録画見てるんだけど、大泉洋、セリフが全部アドリブなんじゃないかと思ってしまうw周りみんな普通に笑ってるしww それでもナチュラルに突っ込んだり、にこにこしてる小泉孝太郎がたまらない、好きです。#くされマリモ #巻いてきた
— とろろ🌸 (@torotoro_ryusei) July 24, 2020
里中主任、良い人すぎる!
それから、お弁当の利益率を上げるのに
天気を正確に読むところから始めるとか
面白すぎる!— yurinakawai(25) (@esperanto_lily) July 24, 2020
#ハケンの品格 第6話
切られるのは派遣よりも社員!(納得)
今シリーズはどうも時代錯誤感が否めなかったけど、ココに来て良い感じ!— E3系 (@e3k__e3k) July 23, 2020
ああ~、、
あと2話で終わっちゃうんだけど、
一体全体、
東海林さんかケンちゃんか、
どっちかと、くっつくのだろうか。はたまた13年前の様な終わり方、
なのかも知れないし
(何かそんな予感もあるんだよなあ)…..今度こそはハッキリさせて欲しい
〜〜泣#ハケンの品格— nakayan111 (@nakayan111) July 23, 2020
やはり、東海林が帰って来た事によって、ドラマ全体がテンポよく進んでいく感じがしますよね~。
もはや、東海林の独壇場と言っても過言ではないでしょう!
しかも、私も思っていたのですが、東海林のセリフは、どこまでが台本通りで、どこからがアドリブなのか謎ですよね(笑)。
視聴者も出演者も笑わせてくれる東海林役の大泉洋さんから、目が離せません!
そして、今回の春子は、気象予報士の資格を活かして、天気予報から弁当の売れ行きを予想するという荒技を繰り出しました!
もはや、何の資格が飛び出てきても驚きません(笑)。
そんな中、今まで、ハケンを敵視してきた宮部社長ですが、コストカットの対象に社員も入る事に・・・。
しかも、東海林がリストラの対象になるというまさかの急展開!
春子が再び東海林のピンチを救う事ができるのか見逃せません。
まとめ
春子の言う通り、沈没に近づきつつあるS&F社。
リストラの対象となってしまった東海林の行く末が気になりますね!
そして、次回の見どころは、何といっても「13年ごしのプロポーズ」!
春子は、東海林と里中のどちらを選ぶのか!?
それとも、再び1人の道を選ぶのか!?
春子の選択が見逃せません!
そして、第7話のあらすじネタバレと感想についての紹介記事はこちらです。
里中のプロポーズについても記載していますので、ぜひご覧ください!

最近話題のニュースのまとめ




















コメントを残す