バラエティ番組『マツコの知らない世界』はいつも個性豊かな方々が登場して楽しいし面白いですよね!
そんなのあったんだ!って驚くものばかりでいつも気になってしまいます(笑)
2020年10月6日(火)20:57~22:00放送予定の『マツコの知らない世界』に【6500個から厳選!進化でカロリー減!カレーパンの世界】が放送されます。
- お酒にも合う!進化し続けるカレーパン!毎日カレーパンを食べ続けるマニアが2度目の登場!4年で激変した今だから食べてほしい元気になれる最強カレーパン!マニアのカレーパンの楽しみ方にマツコ戸惑いを隠せない!カレーパンを使った家で簡単アレンジ料理!
という内容で日本カレーパン協会、佐藤絵里さんがゲストで2度目の登場するようなのですが、1度目を見ていない方はカレーパン協会?!ってなりますよね。
なので今回は佐藤絵里(日本カレーパン協会)会長の年齢は?プロフィールや活動内容をチェックして行きたいと思います!
目次
佐藤絵里(日本カレーパン協会会長)プロフィール!年齢は?
佐藤絵里さんのプロフィールの紹介です。
- 名前:佐藤 絵里
- 生年月日:1963年
- 年齢:57歳(2020年10月時点)誕生日分かりませんでした
- 出身地:兵庫県神戸市
佐藤絵里さんは、2013年に、『日本カレーパン協会』を設立し会長に就任されました。
もともとは日本航空の国際線で10年間客室乗務員(元CA)をやっていたそうなんです!
仕事を終え海外に着くとビールを飲みながら惣菜パンを食べてホッとしたかった佐藤絵里さん。
でも外国にはお総菜パンがなかったため、本当はダメなのですが、カレーパンをスーツケースに忍ばせて持って行ってたんだとか。(笑)
その時はしっかりしていて潰れないからという理由でヤマザキさんのパンを持って行ってたそうです。
その後は行政書士事務所で働きながら、行政書士の資格も取得。
法律事務所で働いていた佐藤絵里さんですが、カレーパン協会会長として有名となり、取材対応が入るようになって事務所を抜けて対応するわけにいかなくなったため、いまは独立し自宅で仕事をしているそうです。
とても頭の良い女性なんですね!
佐藤さんは、もともとカレーパンが好きだった訳ではなかったそうですが、甘いパンは苦手なんだとか。
普通に食べるなら惣菜パンを選ぶそうです。
佐藤絵里がカレーパンにハマったきっかけは?
佐藤絵里さんがカレーパンにハマったきっかけは、何とも面白い理由でした。
佐藤さんがブログを立ち上げるときに、何をネタにしたらいいか考え、
もともとパンが好きで毎日パンを食べていたし、カレーパンならネタにしやすいし、どこのパン屋さんでも売っているから、という理由からなんだそうです!
ですがストイックな佐藤さんは毎朝カレーパンを食べ続けているそうです!
佐藤絵里毎日カレーパンを食べても太らない理由
とてもスリムな佐藤絵里さん。
毎日カレーパンを食べても太らない理由は、パン屋さん巡りをしていて、車を持っていないため電車に乗って歩いたりしていると1日15,000歩以上歩いてることも。
カレーパンを食べた分は、歩いて燃焼しているからだそうです。
とてとシンプルな理由でした。
佐藤絵里日本カレーパン協会設立のきっかけ
佐藤絵里さんが日本カレーパン協会を立ち上げたのではないそうです。
元日本野菜ソムリエ協会の方が佐藤絵里さんのブログを見つけて、『カレーパンっておもしろそうだから、協会を作らないか』と声をかけ『日本カレーパン協会』が出来たそうなんです!
佐藤絵里さんには、情報提供で協力してほしいということと、1番カレーパンを食べていたから会長になったそうです♬︎♡
現在日本カレーパン協会の事務局は日本唐揚げ協会のキッチンを借りて唐揚げ協会会長さんがカレーパン協会の理事長をやっているそうです。
そもそも日本カレーパン協会とは?
日本カレーパン協会は、カレーパンを通じて地球に住むすべての人を笑顔にするために存在。
争い・孤独・貧困など、あらゆる問題をやさしくカレーパンに包み込み、国内はもとより世界中の人々とカレーパンを通じて連帯し、笑顔あふれる平和な世の中を創造しているそうです。
思っていたより規模がデカい!
美味しさが、人を笑顔にするのは、万国共通!
日本で生まれたカレーパンですが、和を重んじる日本人らしく異なる食をみごとに融合してできています。
世界中で様々な形で愛され食されている「カレー」と「パン」の融合した食べ物だから、自由であり、可能性にあふれており、そして平和的。
世界中一人ひとりを笑顔にするためには、いろいろなタイプの美味しさに対応できる
ことが求められますが、まさにカレーパンは対応が可能です。
更に、どこにでも持ち運べ、いつでも食べることが出来るという形態、まさに、地球・全員・笑顔の実現にぴったりだと考えています。
少しでも笑顔を増やしたいそんな思いから、このスローガンを掲げました。
すべてを包み込むカレーパンですが、【憎しみ】だけは包むことをよしとしません。
なぜなら争い、貧困、孤独の中でもカレーパンに包まれることによって幸せを感じることはできますが、憎しみの中にいると感じることができません。
憎しみの心は自身で変えることができるものと信じています。
熱い想いですね!!
思っていたよりしっかりとした協会で少し驚いています。
日本カレーパン協会主な活動内容
日本カレーパン協会での佐藤絵里さんの主な活動内容は、中京競馬場や、東京競馬場でいろいろなカレーパンを紹介するカレーパン博覧会と言うイベントの開催だそうです!
あとは池袋西武さんに小さなスペースを借りて、小さなカレーパンばかり集めたカレーパンフェアみたいな催し物を開催しているそうです。
このイベントはとても反響がよかったそうで、夏に実施したイベントも、その次にも開催したイベントもお客さんがたくさん来たそうです。
この時はカレーパンだけで、小さなスペースでこんなに売れるものなんだなと池袋西武の担当者の方は驚いたそうです!
2017年9月29日西武池袋本店別館にて開催された日本最大級のカレーパンイベント「カレーパン博覧会2017」
全国から150種類、3万個のカレーパンが集まる日本最大級のカレーパンイベントも大反響だったそうです!
これについては、やはり『マツコの知らない世界』に出演したのが大きかったそうです!
その他の活動内容は、
「今一番うまいカレーパンはどれだ?」を合い言葉にカレーパンの日本一決定戦の開催。
もっとカレーパンのおいしさを知りたい、さらに、おいしくすることはできないのか?を追求するためカレーパン食生活研究所を設立したりなど、様々な活動をされていました!
カレーパン検定試験
日本カレーパン協会では2013年よりカレーパンタジスタの常識であるカレーパンについての筆記試験を行ってるそうです!
この試験に合格することで、日本カレーパン協会認定のカレーパンタジスタとして活動できます。
国家試験のようなライセンスではないのですが、カレーパン検定は、カレーパンに関する知識を社会的に評価する証として活用出来るそうです!
興味がある方、自信がある方挑戦してみてはどうでしょうか♬︎♡
カレーパンタジスタってなんかかっこいいですよね!!(笑)
佐藤絵里(日本カレーパン協会)会長の年齢は?プロフィールや活動内容をチェック
佐藤絵里さんは、現在57歳で元キャビンアテンダント、現在は行政書士として仕事をしている女性でした。
取材が増えたことから独立し、家で仕事をしているそうです。
【日本カレーパン協会】は、佐藤絵里さん自ら立ち上げたのではなく、ブログを見た野菜ソムリエ協会の方から声をかけられて作ったものでした。
佐藤絵里さんのブログを読んでみたのですが、カレーパン愛溢れていてカレーパン好きにはたまらないブログでした♬︎♡
興味がある方は是非のぞいて見てください(^-^)
『マツコの知らない世界』出演がきっかけでイベントも大反響と言う事なので、2度目の出演となったらさらに凄いことになりそうですね!
何だかカレーパンが食べたくなってきました!(笑)
最近話題のニュースのまとめ




















コメントを残す