テレビ東京『開運!なんでも鑑定団』で玩具の鑑定でお馴染みの北原照久さん。
今や世界的なおもちゃコレクターとして有名なんですよ!
いつまでも子どものような無邪気さのある、何だか可愛い大人な方ですよね♬︎♡
そんな北原照久さんは収入が凄いとの噂が!気になりますよね。
なので今回は北原照久の収入源や資産(自宅,車)が凄い!息子や家族構成について調査して行きたいと思います!
目次
北原照久、主な収入源とは?
北原照久さんは「なんでも鑑定団」のイメージがとても強いですが、主な収入源はどこなのでしょうか?
調べてみたところ、色々やられているようで、たくさんの収入源がありました!
北原照久主な収入源①実業家としての収入
北原照久さんの収入はいくつかに分けられます。
まず1番大きいのは、実業家として会社を経営しているので、社長業としての収入です。
【株式会社トーイズ】と言う玩具博物館の管理および運営をしています。
玩具に関する興行の企画、衣料品、日用雑貨の製造、卸および販売を行う会社です。
北原照久主な収入源②メディアでの収入
鑑定家としてテレビに出演しているので、出演料が入ります。
現在、鑑定士としてレギュラー出演しているテレビ東京「開運!なんでも鑑定団」は、2013年11月12日で放送1000回を迎える長寿番組で、初回から出演しているのは北原さんのみなんだそうです!
その他にも、著書も数多く出されているので印税収入が加わります。
ほんの一部ですが、実はこんなに出していました!(びっくり!)
- 北原照久のおもちゃコレクション(角川書店)
- 箱絵図鑑(実業乃日本社)
- 名品 珍品 逸品 世界一コレクション生活(講談社)
- 北原照久 僕の夢倉庫(マガジンハウス社)
- 北原照久「20世紀おもちゃ大博物館」(廣済堂出版)
- 「Dream Journey」夢の旅(きこ書房)
- ぼく流ツキの十箇条(青山書籍)
- 夢はかなう きっとかなう(一季出版)
- 「おまけ」の博物誌(PHP研究所)
- DOGS(新紀元社)
- 好きなことをずっと仕事でやっていくために知っておきたいこと(シーコースト・パブリッシング)
- 勉強がキライな子供たちへ 勉強がキライだった大人たちへ(ネコ・パブリッシング)
- 夢を言いまくってかなえた男 ノートに書きまくってかなえた女
- 珠玉の日本語・辞世の句(PHP研究所)
- 日本を元気にした歌「昭和アンソロジー」(ネコ・パブリッシング)
- 笑話コレクション(翔年社)
さらに各地で講演活動を行っているのでそこからも収入が入ります。
トータルの収入は明らかにされていないのであくまで憶測になりますが、北原照久さんの年収は億単位ではないでしょうか…!
北原照久の自宅がすごい!
相模湾に面した佐島に佇む白亜の邸宅は、昭和初期に旧竹田宮別邸として建造されたものを、北原照久さんが焦がれにこがれて手に入れたものなんだそうです!
相模湾を一望する500坪の敷地に、2LDK・プール付きのゲストハウスと自宅として使う2LDKの離れ。
ゲストハウスの地下には、そのまま海に漕ぎ出せるボートの停泊場もあり、日本では珍しいボートハウスという類まれな建物なんだそうです!
北原照久さんは加山雄三さんにあこがれていて、いつか海のそばに住みたいと漠然と思っていたそうです。
そして、この邸宅と出会ったのは一冊の雑誌がきっかけ。
この旧宮邸が売りに出されている情報が雑誌に載っていて、この家の写真を見たとき一目惚れ。当時北原照久さんは30歳。
まだ駆け出しの頃でした。
当時はとても手の出る値段ではなかったそう。
しかし、 僕はいつかこの家に住むんだ、と事あるごとに色んな人に話していたそうです。
それから十数年の時を経た49歳の時に北原さんの夢を聞いた知人が、当時のこの家のオーナーと引き合わせてくれたそうなんです!
他にもこの家を買いたがっている人は沢山いましたが、いっさい値切らなかったのと、この家に住むことが夢だったという情熱が伝わり、オーナーさんが北原照久さんに譲ることに決めたそうです。
夢を叶えたんですね…素敵です(≧∇≦)
北原照久の愛車は高級車「アストンマーチン」
北原照久さんは大の車好きとしても知られており、現在はイギリスの高級スポーツカー「アストン・マーチン」を愛車にしているそうです!
価格は2千万円以上だとか…(;・∀・)
おぎやはぎさんの番組、「おぎやはぎの愛車遍歴」にも出演していたのでよっぽど好きなんですね(≧∇≦)
北原照久の愛車遍歴
- 1966年 18歳 トヨタ コロナハードトップ
- 1971年 23歳 ポンティアック ファイヤーバード・トランザム
- 1972年 24歳 オースチン1100
- 1973年 25歳 トヨタ ミニエース
- 1982年 34歳 トヨタ マスターエース・サーフ
- 1985年 37歳 フォルクスワーゲン バス
- 1989年 41歳 シトロエン Hトラック
- 1989年 41歳 ベンツ 560SL
- 1990年 42歳 シェルビー コブラ
- 1991年 43歳 フォルクスワーゲン TYPEⅠ
- 1991年 43歳 キャデラック エルドラド
- 1994年 46歳 メルセデス・ベンツ トラック
- 1993年 46歳 メルセデス・ベンツ 320CEカブリオレ
- 1995年 47歳 ボルボ ワゴン
- 1998年 50歳 フォード サンダーバード
- 2001年 53歳 トヨタ アーバンサポーター
- 2002年 54歳 メルセデスベンツ SL55AMG
確実にグレードアップして行ってますね!!
北原照久の家族構成、息子はどんな人?
画像は北原照久さんと奥様、息子さんの結婚披露宴のものです。
北原照久さんは、大学時代から付き合いのある女性と結婚されています。
奥様の名前は旬子さん、年齢は北原照久さんの1つ下なんだそうです。
ご夫婦には宏晃さんと言う一人息子がいました。
息子さんは北原ミュージアムの中にある「ハッピーデイズカフェ」というお店でシェフをしているようです!
北原ミュージアムの中ということはお父様が経営する場所で働いているんですね。
家族仲は良好のようですね♬︎♡
それにしても奥様キレイですね!
社長夫人!と言った美しい女性です♬︎♡
北原照久プロフィール
北原照久さんのプロフィールの紹介です。
- 生年月日:1948年1月30日
- 年齢:72歳(2020年10月時点)
- 出身地:東京都中央区京橋
- 学歴:青山学院大学経済学部卒業
北原照久さんは、青山学院大学時代にオーストリアにスキー留学した際に、ものを大切にする現地の人たちの文化に触れた事がきっかけで古い時計等の生活骨董品・ポスター等の収集を始めました。
知り合いのデザイナーの家でインテリアとして飾られていたブリキのおもちゃに出会い、興味を持ち収集を開始。
帰国後、地方の玩具店などに眠っていたブリキのおもちゃを精力的に収集。
やがてマスコミにも注目されるようになり、次第にブリキのおもちゃコレクターの第一人者として世界的に知られるようになりました。
その後イベントがきっかけで、「多くの人にコレクションを見て楽しんでもらいたい」という思いから、1986年4月に横浜山手に「ブリキのおもちゃ博物館」を開館。
現在は6カ所でコレクションを常設展示中です!
北原照久の収入源や資産(自宅,車)が凄い!息子や家族構成について調査まとめ
北原照久さんについて調べてみたところ、かなり稼いでいることがわかりましたね!
好きな物を突きつめた結果、成功した!…と言う感じですかね。
ですが、夢を叶えるために努力を惜しまない人間性が分かり努力家と言う印象を持ちました(≧∇≦)
奥様もお綺麗で息子さんもシェフと、何だか絵に書いたような素敵な家族でした♬︎♡
最近話題のニュースのまとめ






















コメントを残す