おおのこうすけさんによる人気同名漫画のドラマ化と期待を集めているドラマ『極主夫道』。
「不死身の龍」と異名を持つ元極道の「専業主夫」という異色の主人公・龍。
そんな龍を取り巻く登場人物も、豪快奔放の妻・美久、ド直球の元舎弟・雅をはじめ、個性的なキャラばかり!
龍を中心に巻き起こるドタバタ痛快コメディの幕開けです!
早速、ドラマ『極主夫道』第1話のあらすじネタバレと感想をご紹介します!
また、ドラマと原作の違いについての記事はこちらです。
龍や美久などの年齢、馴れ初めについてもまとめていますので、ぜひご覧ください!

ドラマ『極主夫道』第1話のあらすじ・ネタバレ
かつて「不死身の龍」と名を轟かせた伝説の極道・龍(玉木宏)。
龍は、抗争の際、1人で敵陣に乗り込み、1晩のうちに壊滅させたという伝説の持ち主。
極道から足を洗った龍は、現在、妻の美久(川口春奈)、娘の向日葵(白鳥玉季)と「専業主夫」として暮らしていました。
一方、以前龍が所属していた天雀会は、ライバルである大城山組から「盃を交わさないと潰す」と、迫られピンチを迎えていました。
「組を守るためなら命くらい惜しくない」と張り切る龍の元舎弟・雅(志尊淳)。
それに対して、天雀会の会長・江口菊次郎(竹中直人)らは「龍がいてくれたら」と漏らすのでした。
ある日、スーパーで買い物をする龍。
龍の威圧感に、店員はビビりまくり。
そこへ、雅が現れ、天雀会のピンチを説明し、会長を守るために組に戻ってきてほしいと頭を下げます。
ところが、「専業主夫になった」と首を縦に振らない龍。
そんな変わり果てた龍の姿にがっかりする雅に対して、龍は専業主夫の大変さを語り「俺は俺のやり方で守るべきものを守ると決めた」「暴力では大切なものは守れない」と話します。
しかし、雅は、そんな龍の言い分に全く聞く耳を持ちません。
そんな中、龍が向日葵の小学校の交通安全の旗持ち当番をしていた時、大城山組の組長・大城山國光(橋本じゅん)に遭遇。
龍と雅を挑発する大城山に対して、龍は全く動じることはありません。
しかし、大城山に喧嘩を売る雅を、龍は殴りつけます。
その夜、向日葵が美久に、龍がヤクザと喧嘩し、雅をビンタしたことを告げ口。
すると、怒った美久は、龍に得意技のラリアットをおみまいします。
実は、龍と美久は、結婚する時に「2度と人と揉め事を起こさない」と約束していたのでした。
江口から呼び出された龍。
龍は、ピンチを迎えた天雀会のために力を貸してくれと、江口から頼まれます。
すると、その時、江口に1本の電話が・・・。
1人で大城山組に乗り込んだ雅が、返り討ちにあい、病院へ運び込まれていたのでした。
天雀会と大城山組の緊張はますます高まり、江口と大城山の会合は一触即発!
そして、会長から電話をもらった龍は、ついに動き出し、武器を物色。
その頃、警察でも全面戦争の噂が耳に入り、龍の監視を開始し、厳戒態勢。
一方、雅や江口も、龍が協力してくれると知り、やる気をみなぎらせます。
そして、雅や江口は、龍から呼び出され河川敷へ。
そこには、警察の姿もありました。
砂埃の中、揉み合う雅や警察たち。
ところが、河川敷で行われていたのは、婦人会会長の娘の誕生日祝い。
実は、婦人会会長に頼まれ、龍がバーベキューを企画していただけでした。
まさかの展開に、激怒する雅。
しかし、恩義のある江口や兄弟分の雅のために、大城山に頭を下げに行った龍により、問題は全て解決済。
龍は、自分なりの方法で「家族を守るため」に動いていたのでした。
そして、その帰り道、龍は向日葵の後ろ姿を眺めながら「血は繋がってなくても、向日葵は俺の家族」と、美久に話すのでした。
ドラマ『極主夫道』第1話の感想
それでは、ドラマ『極主夫道』第1話のツイッターの反応を見てみましょう!
漫画を読んだことない家族は笑ってる。
漫画をよんだことある自分は笑えない。
#極主夫道 pic.twitter.com/khSgInFnDp— ゆきち (@0BcQBhuiyYiXdR2) October 11, 2020
思ってたのと違う…
娘とかおらんかったやん…
ぼろアパートじゃないし…
#極主夫道— まりーなさん (@aapppprrr) October 13, 2020
#極主夫道
これめちゃくちゃ面白いな。スローモーション入れるタイミングとか笑かし方がセンスある。そしてキャストみんながコメディを理解して演じてる。玉木宏ますます好きになるわ。— ある (@m63747815) October 13, 2020
極主夫道!!
玉木宏目当てに、録画してたのをみたんだけど。。
最後の滝藤さんが1番おもしろかった🤣一瞬なのに!さすがです!!😍#極主夫道— ましゅりょう (@ASjpRArmTK09kHO) October 13, 2020
Twitterでみんながドラマ『#極主夫道』がおもしろいってつぶやいてたのは知ってたけど、LINEマンガでたまたま原作コミック見つけて無料お試しで読んだら真夜中なのに腹筋崩壊するほど笑い転げて死ぬかと思ったのでTVerでドラマ1話も拝見!玉木さんがちょっと綺麗すぎるなw みんな原作も読んでみて!
— おちは🍿〜クレームは受け付けておりません! (@teiwanaki5e_2) October 13, 2020
放送開始前から、設定等について賛否両論あったドラマ『極主夫道』ですが、放送後の感想も賛否両論でした。
原作を読んだことがある方にとっては、
- 原作には登場しない娘の存在
- 龍の家が「ボロアパート」ではなく「キレイな一戸建て」
が、とても違和感があり、受け入れられないようでした。
漫画をドラマ化するにあたり、オリジナル要素はやむを得ないもの!?
このオリジナルの設定が、今後意味をなしていくのか期待してみていきましょう!
一方で、おもしろかったという声も多数!
ドラマ版をおもしろかったと感じる方は、原作漫画を読んだことがない方が多いのかもしれませんね。
私は、1巻だけ読んだのですが、原作のエピソードも登場しつつ、テンポよく進んでいく展開は悪くないかなと、個人的には思いました。
そして、第2話では龍と双璧をなす伝説の極道「剛拳の虎」虎二郎が本格的に登場します。
コメントでもありましたが、第1話での登場はごくわずかだったにも関わらず、あの面白さ・あの存在感(笑)。
次回以降も、笑わせてくれることは間違いなし!?楽しみですね!
まとめ
賛否両論の意見を集めているドラマ『極主夫道』。
原作ファンの方が注目している龍と美久の娘・向日葵ですが、龍から「血は繋がってなくても、向日葵は俺の家族」という意味深な発言も飛び出しましたね~。
向日葵は美久の連れ子!?
連れ子にしても、美久は何歳で産んだの!?
今後、龍と美久の馴れ初めも描かれるということなので、その際に謎が明らかになるのでしょうか。
気になりますね~。
そして、次回は、火竜町VS水竜町の婦人会対決!
争いに巻き込まれた龍の活躍ぶりが楽しみですね!
気になる第2話のあらすじネタバレと感想についての紹介記事はこちらです。
火竜町VS水竜町の婦人会対決の結末についても記載していますので、ぜひご覧ください!

最近話題のニュースのまとめ




















コメントを残す