2015年・2017年にTBSで放送された「コウノドリ」は、産科医・鴻鳥サクラ(綾野剛)を中心に、出産の最前線で命を守る医療者の姿を描いていきます。1期ではペルソナチームの過去について触れられてきましたが、2期では新たな道へと踏み出す様が描かれていきます。
「コウノドリ」2期あらすじ紹介
難しい出産を控えた妊婦たちが集まる、ペルソナ総合医療センター。そこで働く鴻鳥サクラ(綾野剛)は、温厚な性格と冷静な判断力で周囲から信頼の厚い産科医です。サクラは、『BABY』として舞台に立つ天才ピアニストでもありました。
荻島勝秀(佐々木蔵之介)のいる離島へとやってきたサクラ、そこから物語は始まります。
下屋加江(松岡茉優)は産科医としての壁にぶつかり、産科を離れ救命へと異動する決意を固めます。研修医としてやってきた赤西吾郎(宮沢氷魚)の成長も見所です。
さらに四宮春樹(星野源)が、なぜ笑わなくなったのかその理由も明かされていきます。そして小松留美子(吉田羊)は病に倒れてしまい、自分の生き方とも向き合うことになります。
「コウノドリ」2期ドラマの最終回ストーリーとは?
地元の地域医療を支える四宮の父・晃志郎(塩見三省)が体調を崩し、サクラの勧めで地元に帰った四宮は、病院を継ぐ人がいないことを知り悩みます。
地域医療に飛び込むかどうかで迷う四宮に、サクラは恩師の荻島勝秀(佐々木蔵之介)を会わせました。荻島は四宮の思いに恐怖を見出し、一人で抱え込むなと語りかけます。
出生前診断でお腹の子供にダウン症があると知ったある妊婦は、産むことに迷いを感じていました。小松留美子(吉田羊)らの親身な働きかけで、少しずつ子供の存在を受け止められるようになっていきます。
そんな中、小松留美子(吉田羊)の元同僚の出産が始まりますが、出産中に容体が急変します。下屋(松岡茉優)のいる救急救命チームが駆けつけますが、心肺停止に。
小松は友人を呼び戻そうと必死に叫び、祈るように見つめる中、心拍が戻ります。子宮は摘出したものの、母体と赤ちゃんは無事命を取り留めました。
四宮はペルソナを離れ父の遺志を継ぐことを決め、小松も母親のケアという新しい道を進むことを決めます。サクラはその言葉を聞いて、自分はペルソナでみんなを、全てを繋げる役割を果たすことを決めました。
白川領(坂口健太郎)は、ペルソナを離れて別の小児循環器科で腕を磨くことを決めます。ずっと支えあってきた下屋加江(松岡茉優)は、新天地へと挑戦する白川を笑顔で見送ったあと、涙を流します。
地域医療に挑戦している四宮のもとには、研修医だった赤西吾郎(宮沢氷魚)がサクラにより派遣されます。その姿を見た四宮は、ふっと声を出して笑いました。
「コウノドリ」の見どころとその感想は?
しのりんもイイけど、コウノドリ先生の最後の所の笑い方は、コウノドリの1番の見所である。#コウノドリ #コウノドリ2 #鴻鳥サクラ pic.twitter.com/fRHIAtKFCl
— こりらん*ブログ再開しました(o^∀^o) (@korirandiary) October 21, 2017
『#コウノドリ 2nd』7話。小松さんの決断も勇気も見所だったけど、どうしても目が行ってしまったのが #吉田羊 さんの美しさ。手術台に横たわるシーンは、確り化粧する訳にも行かないはず。流石にすっぴんではないだろうけど、ハラリと涙を流す表情は息を飲むほど綺麗だった。
— ジャングルの王者・プーさん (@KoJ_Pooh) November 25, 2017
いちドラマとしても面白いし内容も考えさせられるし配役も豪華で素晴らしいけど、一番の見所は本物の生後間も無い(生後2週間とブランチで言ってた気が)赤ちゃんを起用している所だと思う。全国のお母さん達の「あああ生まれたて可愛過ぎる~!!」という悲鳴が聞こえてくる様だ #コウノドリ
— しめじ (@shimeji_b) October 16, 2015
姪っ子にお付き合い願って #たまひよファミリーパーク の #コウノドリ ステージ見てきました。
清塚さんのピアノを生で聴けて感動✨清塚さんのトークもおもしろかったし、氷魚くんも背が高くてかっこよかった😊氷魚くんはほんと好青年。4話は吾郎先生の成長が見どころだそうです☺️ pic.twitter.com/BoiIqhquLS— おゆきさん (@gen18suu) November 3, 2017
まとめ
1期に続いて2期も、さらに命について深く鮮やかに描いたドラマとなりました。
サクラと四宮などそれぞれの心情がクローズアップされ、ストーリーの深みが増しています。
新天地へと進む寂しさもありますが、懐かしい人々が戻ってくる出会いもあり、明るく前向きな最終回でした。
最近話題のニュースのまとめ






















コメントを残す