今回は初の女性がターゲット!(以後ダサウーマン)
155㎝、おデブ、信心深く教会や人々のために尽くしているタミー。
人類に貢献する彼女を、ファブ5はどのように改造するのでしょうか!?
第1話「ゲイに神のご加護を」のネタバレ
地域のみんなが集まれるようなコミュニティーセンターを、教会の近くに建設していましたが、資金不足で頓挫。
週末は年に1度のホームカミングがあるので、今回はコミュニティーセンターを改造します!
息子のマイルスは22歳でアトランタから帰ってきたばかり。
実は彼はゲイで、カミングアウトしてから教会に行っていないんだとか。
これを聞いてファブ5が神妙な面持ちになります。
ジョナサン「ゲイを拒否するのは神じゃなくて教会よ。生き方を否定されるから疎外されているように感じるわ」
と、ファブ5は教会に否定的な意見を持っていました。
しかし、いざタミーと対面すると、彼女の人の良さが一瞬でファブ5を虜にします!
タミーのために力を合わせるファブ5。
タミーとコミュニティーセンターは、どのように改造されるのでしょうか!?
クィアアイ豆知識コーナー「ホームカミング」って何?
みなさんホームカミングという言葉を聞いたことがありますか?
日本に住んでいるとまず聞かない言葉ですよね。
ホームカミングとは、「帰郷」を意味する英単語で、ここでは
「昔教会に来ていたけど最近来ていない人に、また来てもらおう」
を目的とした教会でのパーティーのことです。
息子のマイルスは久しぶりにホームカミングに参加することを決心しました!
果たして周囲の反応は…?
ボビーの心の闇が明らかに
教会についたファブ5ですが、ボビーだけ中に入ろうとしません。
これまで宗教や信者に否定されてきたボビー。
教会はゲイを憎んで基本的人権すら否定していると感じています。
こんな風に考えるボビーですが、実は昔はすごく信心深かったそうです!
ボビー「僕は子どもの時からゲイだと自覚していて、毎週日曜日泣きながら神に祈ったよ…“僕をゲイにしないで”って」
タミーはうなづきながら聞いています。
ボビー「ゲイと知られると拒絶されたんだ。教会には二度と入らないと決めてる」
タミー「私は“イエスならどうする?”といつも真剣に考えているの。敵意を持っていては福音は説けないの。イエスの最も偉大な教えは愛なのよ」
ボビーの目に涙が浮かびます。
タミー「ホームカミングやコミュニティーセンターは愛の場よ。そこはあなたのことも迎えるわ。あなたは神の子なんだから大丈夫」
そして2人はハグをして話を終えるのですが、この時ボビーの表情が柔らかくなってるんですよね。
仕事といえど、教会を訪れるのはすごく緊張したんでしょう。
教会に行けば、過去の嫌なことと向き合わなきゃいけなくなりますもんね。
でも、タミーから全てを受け入れてもらい、ボビーの暗い気持ちが温かい気持ちに変わった気がします。
タミーについてネット上の反応
毎話めっちゃ泣かされるクィアアイやけど、ママ・タミーの所は泣くしかなかった…
教会に入らないボビーの過去も、ゲイの息子を受け入れた過程も、最後のスピーチも良すぎた😭
でも私以上にアントニが泣いてたの可愛かったなぁ…
ほんま、みんなに見てもらいたい番組や…— 沖津 ゆい (@yui_okitsu) October 8, 2018
クィアアイのシーズン2なんですが、本当に良い一話目から始まって、無条件の愛を説くママ・タミーは私の理想の親像の一人になった。DVDにならないだろうか。 pic.twitter.com/GgUouyBnmx
— ピロシキ (@_auge) June 20, 2018
クィアアイ、S2E1見終わってギャン泣きしてるとこ……ママ・タミー最高!!ファブ5最高!!!!!😭😭😭😭😇😇💕
— aya16g (@xxAg_ism) June 15, 2018
ネット上ではタミーファンが多かったです!
こういう方が自分の近くにいてくれたら、自分のことも周りのことも大切にできる気がしますね!
第1話「ゲイに神のご加護を」の感想
タミーと触れ合うことで、教会への偏見がなくなったボビー。
最後のお別れのシーンで、一人ひとりにかけるタミーの言葉が、私にもすごく響いて感動でした!
地元民念願のコミュニティーセンターは無事完成するのでしょうか!?
第2話「最高のプロポーズ」もお楽しみに!
最近話題のニュースのまとめ




















コメントを残す